豆知識

金輪際の語源・由来とは?意味と使い方、英語表現についても解説!

2020年4月3日

お地蔵様のイラスト

皆さんは「金輪際(こんりんざい)」という言葉を聞いたことがありますか?

「 もう金輪際○○しません。」などといった使い方をするのですが、 一般的に強い否定の言葉として、受け取る方も多いのではないでしょうか。

しかしながら「金輪際」という言葉は、何が語源となり作られた言葉なのでしょう。

そこで、この記事では、

  • 金輪際の意味
  • 金輪際の語源と由来
  • 金輪際の使い方【例文】
  • 金輪際の言い換え表現
  • 金輪際の英語表現

について解説・紹介していきます。

金輪際の意味とは

「金輪際」という言葉は、『二度と』や『絶対に』といった意味を持つ言葉で、金輪際の後ろに「~ない」などの打消しの言葉 をつけて用いる言葉となっています。

例)「金輪際話さない」といった場合、意味は「二度と話さない」や「絶対に話さない」になります。

また、現代ではあまり使いませんが、強い否定を表す以外にも極限まで』や『どこまでもといった意味も含まれています。

加えて、仏教用語で「金輪際」は、『大地の最下低(金輪の一番下)』という意味があります。

「金輪際」の語源・由来とは

仏教イメージ画像

「金輪際」の語源は、仏教用語からと言われています。

仏教には「宇宙論」というものがあり、この宇宙論によると、世界は大地を支える「三つの輪」の上に成り立っていると考えることができるそうです。

この「三つの輪」とは、次の3つになります。

  • 「金輪(こんりん)」カーンチャナマンダラKāñcanamandala
  • 「水輪(すいりん)」
  • 「風輪(ふうりん)」
金輪際の図
宇宙論「三つの輪」

金輪とは

「金輪」は、黄金で出来ており、三つの輪の中で、最も上層にあるとされています。

そして、その上に海や私たちが住む大陸があるというのが、宇宙論の考え方です。

金輪際は、金輪と水輪との境目であることから、仏教で金輪際は「地の底」を表すものとされていました。

そのため金輪際は、初めは地の底の「極限まで」という意味で使われるようになり、それが時代とともに変化して、強い否定の意味をもつ言葉として使用されるようになったようです。

仏教用語から派生して、現代でも使われる言葉は「金輪際」の他にも、「有頂天」や「お釈迦になる」、「退屈」といった言葉など、数多く存在しています。

ちなみに、これらの三輪のうち、金輪は224万㎞もの厚みがあるとされ、水輪はその約2倍の560万㎞、風輪は金輪の約5倍の1120万㎞もあるとされています。

金輪際の正しい使い方【例文】

「金輪際」の言葉を使う場面としては、「今後そのことを絶対にすることはない」という意志表示をする場合です。

また、「物事が一切行われることはない」という想定を述べる時にも使われます。

「金輪際」を使った例文

  • 私の前で体型の話をするのは金輪際やめてください。
  • 君とは縁を切ることにしたから、金輪際関わらないでくれ。
  • 彼とは金輪際口を利くことはないでしょう。
  • 交通事故には金輪際巻き込まれたくありません。
  • 酔っ払って家に帰れなくなるようならば、お酒は金輪際やめなさい。
  • 大勢の前で恥をかくようなことは、もう金輪際ごめんだ。

なんとなく暗い雰囲気の例文になってしまいましたね…。

昔のように「極限まで」といった意味を表す言葉として「金輪際」が使われることは、現代においてほとんどないといっても良いでしょう。

金輪際の言い換え表現は?

「金輪際」の意味は、「二度と」や「絶対に」といった意味でしたね。

そのため、金輪際は、「二度と話さない」や「一切話さない」と言い換えることができます。

また、下記のような言葉が言い換えの言葉となります。
しかしながら、常に金輪際と言い換えができる訳ではないので、状況に応じて使い分けが必要です。

  • 二度と・・・今後またとないこと
  • 一切・・・事が全くおこらないこと
  • 永久に・・・果てしなく続くこと
  • 断固・・・どんなことがあっても必ず

「二度と」は良い意味として、「二度とない好機」や「二度とない運命」などといった使い方もしますよね。そういった良い意味として使用する場合には、金輪際が使えないので注意しましょう。

金輪際を英語で表現すると?

「金輪際」を英語で表すと『I will never ~ again』となります。
これは「二度と~しない」と表すことができ、「金輪際~しない」を表す状況で使用できます。

例えば 「金輪際あそこへは行かない」 といったことを英語で表現すると、「I will never go there again」となります。

  • never(決して)
  • on no account(決してない)
  • till doomsday(永遠に)

ちなみに、金輪際の意味に近い単語は上記のようにいくつか存在しますが、最も「金輪際」の英語訳として用いられるのは never です。

それぞれの表現を用いた例文は以下の通りです。

  • I will never do evil and make my parents feel sad.
    (私は悪い事をして親を悲しませるような真似は金輪際しません。)
  • On no account must you follow a stranger.
    (知らない人には決してついて行ってはいけません。)
  • She said that she would never agree till doomsday.
    (彼女は金輪際、承知できないと言いました。)

まとめ:金輪際の語源は、仏教が由来

仏教イラスト
  • 金輪際という言葉は、仏教の世界観である宇宙論から誕生した
  • 以前は「極限まで」という意味で使われていたが、次第に「二度と」や「絶対に」といった強い否定の意味へと変わった
  • 金輪際を英語訳にする際用いられる単語は、「never」 である

いかがでしたでしょうか。
金輪際といった言葉自体は、聞きなれている方も多いとは思いますが、その根源は仏教の宇宙論が由来となっていたことが分かりました。

現在では、平らな海の上に陸地が浮かんでいることや、それを支える土台があるといった、宇宙論の考えは、可笑しく思えるかもしれません。しかし昔の人は、自分という存在も含めて、あらゆるものに支えられているということに、感謝して生きていたそうです。

今の私達の生活は、数多くの支えの上で成り立っています。
決してそのことを忘れずに、感謝の気持ちを持って何事も行っていきたいものです。

ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

のすけ

ご覧いただきありがとうございます! 少しばかり私の紹介ですが、息子を育てる父親であり、会社員をしています。 父親として恥ずかしくないよう、皆様と一緒に日本文化について知識を深めていけたらと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。

-豆知識
-, ,