豆知識

北枕は縁起が悪いと言われる理由・由来とは?風水と科学で証明できる?

2020年6月5日

枕で寝る猫の写真

皆さんは「北枕は縁起が悪い」と言われた経験はありますか?

私は子供の頃、「枕を北に向けるとよくないよ」と親に言われていました。

子供の頃は何も疑問に思わず言われるままでしたが、このように縁起が悪いと言われるのはなぜなのでしょう。

そこで、この記事では、

  • 北枕が縁起が悪いと言われる理由
  • 北東や北西でも北枕?
  • 北枕の科学的効果とは
  • 風水から見る北枕
  • 海外での北枕の考え方

について紹介・解説していきます!

北枕は縁起が悪いと言われる理由・由来とは?

睡蓮の花の模型写真

北枕が縁起が悪いと言われているのは、次のことが理由となっているようです。

  • 葬儀の時に亡くなった人の頭を北に向けることから、死者と同じように寝るのは縁起が悪いとされる
  • 死者があの世に旅立つ様子を連想させ縁起が悪いとされる
まめすけ

そもそも、なんで無くなった人の頭を北に向けるようになったのかな?

それは、お釈迦様と関係があると言われているよ。

すずめ

亡くなった人を北枕にする理由

亡くなった人を北枕にする理由としては、仏教の祖である釈迦(しゃか)が亡くなった際に、頭を北の方角に向けて亡くなっていたことが由来とされています。

亡くなった人を釈迦と同様に北向きに枕を置いて寝かせてあげることで、
迷うことなくお釈迦様のところ(極楽浄土)に行けるといった考えがあったためだと言われています。

ちなみに、釈迦が亡くなっていた時の姿勢のことを『頭北面西・右脇臥(ずほくめんさい・うきょうが)』と言い、頭を北にして顔は西を向き、右脇を下にして横になっている姿のことを表しています。

涅槃仏の写真
頭北面西・右脇臥

この世への未練や煩悩を断ち切り、無事に成仏ができますように』という願いから、釈迦が亡くなった時と同じように、死者を北枕(頭北面西)で寝かせてあげる風習が生まれたと言われています。

日本では「生きている人が北枕で寝るのは縁起が悪い」と言われていますが、他の仏教を信仰している国では、縁起が悪いと言われることはないようです。

むしろインドでは、普段からお釈迦様は北を向いて寝ていたということに着目し、北は神聖な方角であり北枕で寝ることは良いこととして、すすんで北枕にする人も多いと言われています。

インドから中国、中国から日本へと仏教が伝わってきた日本では、北を「お釈迦様が亡くなった時に向いていた方角」=「忌むべき方角」と捉えてしまった結果、「生きている人の北枕は縁起が悪い」とされるようになったというわけですね。

「 北枕にすると死者と間違えられてあの世に連れていかれる 」と言われる理由

日本では、「北枕にすると死者と間違えられてあの世に連れていかれる」といった怖い言い伝えがあります。

これは、縁起が悪いとされる北枕をさせないようにするための口実であり、お母さんが子供に話す「怖いさんが来るよ」と同じ性質のものと考えられています。

もし、北枕になっていたとしても、実際にあの世に連れていかれることはありませんのでご安心ください。

ちなみに、日本の葬儀では「死者の北枕は”仏教の葬儀”に行われるもの」と思われていることが多いようですが、実際には”神道の葬儀”でも行われています。

中国の北枕

中国にも死者を北枕にする文化はあるようですが、中国での北枕の風習は仏教に関連したものではないようです。

中国では昔、急死した(と思われる)人を北の方向に寝かせることで生き返るということがあったため、北枕にする風習が生まれたと言われています。

なぜ生き返ったのかについては詳細は不明ですが、地球の磁気によって血流が促進されたことで生き返るということが起こったのではないかとも考えられています。

北東や北西でも「北枕」になる?

まめすけ

ところで、枕が北東や北西を向いていたとしてもそれは「北枕」になるのかな?

仏教的には詳しくは説明されていないけど、風水的には意味が変わるようだよ。

すずめ

北枕を考える時、きっちり方位磁石で測って…というよりも、大体の方向で考えることが多いですよね。

もし少しずれて北東枕や北西枕(とは呼ばないですが…)になっていても北枕になるのか疑問に思う方もいらっしゃるようです。

残念ながら北枕の風習としてはそこまでの詳しい説明はされていないため、「北東」や「北西」が北枕になるのかについては分かりませんでしたが、風水的には「北東」・「北西」の方角にはそれぞれに意味があるようなので紹介します。

風水での北東枕

日本では、基本的に北東は「鬼門」と呼ばれる方角で、『鬼(邪気)がいる』として昔から良い方角とはされていませんでした。

しかし、風水では「変化」や「旅立ち」を象徴する方角と言われ、北東枕にすると『財産運投資の運気がアップする』とも言われています。

ただし、清浄な気を保てる環境でなければ、良い変化とはならないようなので、部屋は清潔に保つようにしなければなりません。

風水での北西枕

一方、風水において北西枕は「金運」や「仕事運」の向上が期待できるようです。

「主人の方位」とも言われ、 男性に関連する方角でもあるみたいなので、社会的に高い地位へ登りつめたい方は北西枕にすると効果があるかもしれません。

北枕の風習のことは考えず、風水で枕の向きを変えてみるのもいいかもしれませんね。

風水では、東西南北のどの方角がいい?

風水のイラスト

風水の面から一番良い枕の向きを考えると、実は『北枕で寝るのが最も良い方角』と言われています。

頭寒足熱(ずかんそくねつ)」という言葉をご存知でしょうか?

頭寒足熱とは、東洋医学で使われる言葉で、「頭を冷やして(涼しくして)、足は温かくする状態」という意味があり、健康に良いとされています。

風水では「水」の気を持つ北に枕を向けると「頭寒足熱」になり、体に溜まった悪い気が流れて、運気の吸収率が上がると言われています。

これは、暖かい南側に足を向けると北側にある頭は涼しくなるという考えからきているようです。

このように風水の観点から考えると、『運気上昇』という意味もあるので、好んで北枕にして寝る人も多くいらっしゃるそうです。

また、「北」の方角は、「西から得た金運の流れを、北に向けることにより蓄えられる」と言われ、『金運アップ』に関わるともされています。

風水での南枕

風水では「南」は人気運や知性、直感力の象徴である「火」に当たります。

燃えるイメージでお金との相性が悪く、金運が下がると言われていますが、仕事運や勝負運に直結する方位なので、大事なプロジェクトを任されている時や、宝くじなどを購入した時は「南枕」にするのが良いみたいですよ。

しかし、落ち着きやリラックスとはあまり縁がない方位となっているので、寝不足の方や睡眠の質が悪い方の場合、南枕は避けた方が良さそうです。

風水での東枕

「東」は太陽が昇るエネルギーの象徴なので、南と同様にリラックスとはかけ離れた方角と言えます。

そのため、「東枕」で寝続けていると心身が疲弊し、運気が下がってきてしまう可能性があるようです。

仕事や勉強が一段落して休息が必要だと思ったら、リラックスできる「北枕」に方向を変えるのがおすすめです。

風水での西枕

太陽が昇る「東」に対し、日が沈む「西」は陰の気が強い傾向にあるようですが、これは決して悪いものではなく、”静けさ”や”落ち着き”といった意味合いが強いとされ、落ち着いた睡眠をとることができると言われています。

しかし、元々モチベーションの低い人は、やる気の低下に繋がる恐れがあるようなので避けたほうが良さそうです。

北枕はスピリチュアルではない?科学的な面での北枕の効果とは?

仏像の写真

北枕を科学的に考えると、実は日本では「良い」と言われ、インドでは「悪い」と言われています。

まめすけ

日本では、風水的・科学的に考えると、北枕は良いと言われているんだね!

日本での北枕の効果とは

日本で北枕が良いとされる理由としては、地球に流れる磁気の向きにあります。

地球は大きな磁石のようになっていて、南極(N極)から北極(S極)に向けて地磁気が流れているのですが、日本の位置関係から考えると、『北から南』に磁気が流れているということになります。

日本で北枕にすると、地球の磁力線と身体が平行になり、磁気が血流と同じ方向に流れることになるので、血行が促進されよく眠れるそうです。

また、地球の磁力線と身体が沿い、血流の流れが合うことによって、落ち着いて眠ることができ、日頃の疲れが取れやすくなるとも言われています。

インドで北枕を科学的に検証

2009年、「北枕にすると健康にどのような影響があるのか」という実験がインドで行われたそうです。

インドで行われた北枕の実験

インドのバナラス・ヒンドゥ大学の学術誌に掲載された論文に北枕に関する実験結果がまとめられています。

実験の内容としては、18~25歳の女性40名を対象に、寝るときの枕の向きを変えながら、体の変化、具体的には血圧、心拍数、コルチゾール値(ストレスホルモン)を測定して数値によって北枕の健康効果を表そうというものであったそうです。

実験の結果、『北枕で寝た時より、南枕で寝た方快眠や、安眠をもたらす質の高い健康的な睡眠ができていた』という結論に至っています。

この睡眠に差が出た要因として、地球の磁場が人体に影響し、血圧、心拍数、血清コルチゾール値が変化したことがあげられています。

この実験はあくまで個体差があり、研究を重ねる必要があるということなので、今後もまた何かしらの事実が分かることを期待したいところですね。

実際、日本とインドでは磁気の流れる方向や気候などが違うため、日本で行った場合はまた違った結果となるかもしれません。

参照:インド風水ヴァーストゥ「北枕No、南枕Yesを実証!」

http://vaastu.sblo.jp/category/643143-1.html

海外での北枕の考え方とは?

アメリカ大陸やヨーロッパでは、そもそも仏教の考え方が一般的ではないので、北枕の風習はないようです。

世界から見ると、日本は地球上の北半球にあるので北が寒いですが、南半球では南の方角が寒くなるので、「頭寒足熱」の考え方からすると、南半球では「南枕」が良いということになります。

また、仏教の国タイでは、亡くなった人を西枕にする風習があるため、「西枕は縁起が悪い」とも言われているようです。

これは、太陽が東から昇り、西に向かって沈むことから、太陽が無くなる方角を死と結びつけて考えたため、西枕の風習が生まれたと言われています。

まめすけ

国によって様々な考えがあるんだね。

そうだね!北枕が悪いとされるのは日本独自の風習なんだ。

すずめ

まとめ:北枕が縁起が悪いと言われるのは、北枕で寝かせる死者を連想させるから

  • お釈迦様が亡くなった時に、頭を北の方角に向けていたことから、亡くなった人を北枕にすると無事に極楽浄土に行けると考えられていた
  • 北枕が縁起が悪いと言われるのは日本独自の考えから
  • 風水の面から言うと、北枕は安眠でき最も良い方角とされる
  • 北枕にすると、磁力の流れに沿い血行が促進され健康に良いと言われている

いかがでしたでしょうか。
北枕は日本独自の風習であり、死者と同じ向きで寝ることは良くないと考えられたことから、北枕はダメだと言われていることがわかりました。

ちなみに、北枕のように、昔から言い伝えられてきたことはたくさんあります。

「夜に爪を切ると親の死に目に会えない」や「夜に新しい靴をおろしてはいけない」、「霊柩車を見たら親指を隠す」などが有名ですね。

これらのほとんどは、先人が経験してきたことを元にして考えられた身を守るための知恵だったり、教育を兼ねたものだったりします。

科学の進歩により、現代では迷信とされることが多いですが、由来を調べてみると納得できるものもたくさんありますので、いつか記事で紹介できたらと思っています。

ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

のすけ

ご覧いただきありがとうございます! 少しばかり私の紹介ですが、息子を育てる父親であり、会社員をしています。 父親として恥ずかしくないよう、皆様と一緒に日本文化について知識を深めていけたらと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。

-豆知識
-,