豆知識

二枚目とは?イケメンとの違いや三枚目の意味・二枚目の使い方について解説

2020年12月17日

壁ドンするゴリラのイラスト

皆さんは、「あの俳優さん、二枚目!」と言われたら、この意味が分かりますか?

昭和の時代にはよく言われた言葉ですが、現在ではあまり使われなくなってきたこともあり、「二枚目という意味が分からない」といった方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

「二枚目」は「イケメン」と同じ意味と思われる方も多いと思いますが、正確には「イケメン」とは異なるようです。

また、二枚目の他に、三枚目や二枚目半といった言葉も聞きますが、どのような意味があるのでしょう。

そこで、この記事では、

  • 「二枚目」の意味や由来
  • 三枚目の意味や八枚目までの意味
  • 二枚目半とは
  • 「二枚目」と「イケメン」の違い
  • 二枚目俳優と二枚目キャラクターとは
  • 「二枚目」のような女性に用いる言葉
  • 「二枚目」の使い方

について、解説・紹介していきます。

二枚目とは

イケメンの男性のイラスト


「二枚目(にまいめ)」とは、美男子(びなんし・びだんし)』を意味する言葉で、色男といった意味もあります。

美男子は、男らしさと共に、容姿と印象が整っている、または精悍(せいかん)で魅力的な男性のこと、
色男は、女性にモテる、顔立ちの良い男性のことを言います。

特に昔は、「優男(やさおとこ)」と呼ばれる色白で上品なスラリとしている美しい男性を表す言葉として用いられていたようです。

二枚目の語源や由来とは

二枚目な江戸の人のイラスト

なぜ「二枚目」という言葉が、「美男子」を表す言葉になったのかというと、江戸時代の上方歌舞伎(京都・大阪)の芝居小屋の前に掲げられた看板が由来と言われています。

上方歌舞伎は、「和事(わごと)」と呼ばれる女性的で柔らかく、優美な演目を中心とした歌舞伎で、柔弱な色男の恋愛を描いた作品が特徴です。

※柔弱(にゅうじゃく)は、気力や体力が弱々しいさま、色男は、女性に人気のある美男子のことを言います。

上方歌舞伎では、看板の二枚目が美男役だった

芝居小屋の前に掲げられた「看板」には、役者の名前が書かれてあり、必ず二枚目には若い美男役の名前が書いてあったそうです。

美男役の役者は、美しく見せるため白塗りの化粧をしていたことから、「二枚目」と言えば「色白(優男)の美男子」を表す言葉として用いられるようになったと言われています。

三枚目の意味とは?看板は八枚目まである?

シルエットの男性二人のイラスト

三枚目」という言葉も一般に用いられる言葉となっていますが、実は看板は8枚存在し、それぞれに決まった役柄があり、歌舞伎用語として用いられていました。

ちなみに、主要な役者8名の名前を掲げた看板を「八枚看板」と言います。

では、一枚目から八枚目までの役柄と意味をご紹介します。

一枚目の意味

一枚目は、書き出しになります。

主役を意味する「書き出し」は、「一枚目」と呼ばれることはなかったようですが、一枚看板という言葉があります。

「大名題(おおなだい)」と呼ばれる大きな一枚看板には、題名の他、上部には主役の絵姿が描かれていたそうです。

このことから、『一座の中心的役者や、組織の代表的人物』を「一枚看板」と呼ぶようになったと言われています。

ちなみに、「一枚看板」は「一張羅(いっちょうら)」といった意味で用いられることもあります。

これは、非武士身分の人々に支給された着物のことを「かんばん」と呼んでいたことから、「他に着替えがない1着の着物」という意味で、「一枚看板」と言われるようになったそうです。

二枚目の意味

二枚目は、若衆方(わかしゅうがた)』です。

若衆方は、男女の色事(恋愛)のもつれを演じる『和事師』や、濡れ場を演じる『濡事師』といった役者のことを言います。

若衆方は、若い美男子優男といった役者が行っていたことから、女性に大変人気があったと言われています。

三枚目の意味

三枚目は、道化方(どうけがた)』です。

道化方は、今で言う『お笑い担当』を行う役者のことで、滑稽な身振りやセリフで観客を笑わせる役者のことを言います。

面白い人』・『お調子者を意味する言葉として「三枚目」と言われることがありますが、不細工な男性といった意味で用いられることもあります。

四枚目の意味

四枚目は、中軸(なかじく)』になります。

中軸は、座頭・書き出しに続いて実力があるとされる『中堅の大物役者』のことを言います。

五枚目の意味

五枚目は、敵役(かたきやく)』になります。

敵役は、悪役の中でも『一般的な悪役』を演じる役者のことを言います。

公家のように位の高い悪役は「公家悪(くげあく)」、美男の悪役は「色悪(いろあく)」などと設定によって呼び方が変わるそうです。

六枚目の意味

六枚目は、実敵役(じつがたき)』になります。

実敵は、心の奥には善人の要素があり、『憎めない悪役』を演じる役者のことを言います。

七枚目の意味

七枚目は、実悪役(じつあく)』になります。

実悪は、格が高く最も残忍で、終始悪役に徹底する『悪の親玉』を演じる役者のことを言います。

八枚目の意味

八枚目は、座頭(ざがしら)』になります。

座頭は、芝居小屋の中で『一番実力のある役者』のことを言います。

また座頭は、俳優業だけでなく経営にも携わる実権を持っていたそうです。

二枚目半とは?

二枚目半」は、「二枚目」と「三枚目」を掛け合わせた俳優のことを言います。

「二枚目半」とは、美男子でありながら、滑稽な役を演じる俳優ことを言い、容姿が良いのに本人は鼻にかけず、陽気で愉快な人(面白い人)を表す言葉として用いられることもあります。

二枚目とイケメンの違いは?

イケメンの男性のイラスト

二枚目と似た言葉に、「イケメン」という言葉がありますが、「二枚目」と「イケメン」の違いは何なのでしょうか。

イケメンとは

「イケメン」は元々『魅力的な男性』という意味で「イケてるメンズ」と言われていたのが始まりだそうです。

「イケてる」というのは、「お洒落」・「かっこいい」という意味の「イカす」から生まれた言葉で、関西で用いられていた言葉と言われています。

その後、女性向けファッション雑誌であった『egg』で、「イケメン」と略して使用したことで、「イケメン」という言葉が用いられるようになりました。

最初は、『お洒落でかっこいい男性』という意味で用いられていた言葉でしたが、次第に「イケてる顔(メン)の男性」と解釈されるようになり、現在は『かっこいい顔の男性』という意味でイケメンが用いられることが多いです。

二枚目とイケメンの違い

「二枚目」は、単に「かっこいい顔」という意味だけでなく、「美しい顔立ち」・「上品さ」・「色気」といったものを持ち合わせ、女性にモテる要素がある魅力的な男性のことと最初に説明しましたね。

このことから、「イケメン」と「二枚目」の違いは次のようになります。

イケメンは、お洒落でかっこいい男性または顔がかっこいい男性

二枚目は、顔立ちが整っており、上品さ・色気を持っていて女性にモテる魅力的な男性

顔がかっこよく、顔立ちが整っていたとしても、中身が伴っておらず、女性に嫌われる行動をする男性は、「二枚目」とは言えないということですね。

二枚目俳優と言えば誰?キャラクターは?

「二枚目」は、「顔立ちが整っていて、上品さ・色気を持っていて女性にモテる男性」ということが分かりましたが、「二枚目俳優」と呼ばれる俳優が誰なのか気になりますよね。

ここでは、人気を博した時代(昭和・平成・現在)に分けて「二枚目俳優」として定評のある方をご紹介します。

昭和に人気を博した二枚目俳優

板東妻三郎(ばんどう つまさぶろう)】
阪東妻三郎さんは、歌舞伎俳優であり、映画俳優として活躍されていました。
端正(たんせい)な顔立ちと高い演技力で、「阪妻(ばんつま)」の相性で二枚目俳優として親しまれていたそうです。
俳優の田村正和さんの父としても有名な方です。

岡田時彦(おかだ ときひこ)】
岡田時彦さんは、大正・昭和初期の俳優で、無声映画時代を代表する二枚目俳優とされています。

高田稔(たかだ みのる)】
高田稔さんは、大正・昭和初期の俳優・映画プロデューサーとして活躍されていました。
岡田時彦さんと並び、無声映画時代を代表する二枚目俳優とされています。

上原謙(うえはら けん)】
上原謙さんは、戦前・戦後の日本映画を代表する映画俳優で、絶世の美男子として人気を博した二枚目スターと言われています。
俳優でシンガーソングライターでもある加山雄三さんの父でもあります。

森美樹(もり みき)】
森美樹さんは、昭和30年『顔のない男』でデビュー後、長身の二枚目として人気を博しました。
昭和35年の『あんみつ姫の武者修行』の撮影中、自宅で不慮の死を遂げるまで大活躍をした俳優さんです。

岡田眞澄(おかだ ますみ)】
岡田眞澄さんは、フランス生まれの日本の俳優で、ハーフの顔立ちと甘いマスクで二枚目俳優として人気を博しました。

平成に人気を博した二枚目俳優

福山雅治(ふくやま まさはる)】
福山雅治さんは、俳優・シンガーソングライター・作曲家・写真家・音楽プロデューサーと、マルチに活躍されている二枚目俳優です。
福山さんが平成5年に出演したドラマ『ひとつ屋根の下』でブレイクを果たしました。

反町隆史(そりまち たかし)】
反町隆史さんは、平成9年に放送されたドラマ『バージンロード』・『ビーチボーイズ』に出演し、翌年平成10年には『GTO』の教師役として大ヒットを果たし、二枚目俳優として有名になりました。

竹野内豊(たけのうち ゆたか)】
竹野内豊さんは、平成7年のドラマ『星の金貨』でゴールデンアロー賞・放送新人賞を受賞後、平成9年に放送された『ビーチボーイズ』に反町隆史さんと共に主演として大人気となり、声も魅力のある俳優さんとして活躍されています。

及川光博(おいかわ みつひろ)】
及川光博さんは、平成8年にミュージシャンとして活動されていましたが、平成10年のドラマ『WITH LOVE』に出演後、俳優としてデビューされました。
「ミッチー」の相性で知られ、王子様キャラとして人気を博しています。

玉木宏(たまき ひろし)】
玉木宏さんは、平成13年公開の映画『ウォーターボーイズ』で注目を浴び、その後の大ヒットドラマ『のだめカンタービレ』の主人公の恋人役として大人気二枚目俳優となりました。

藤木直人(ふじき なおひと)】
藤木直人さんは、俳優・歌手・ミュージシャンとして活動しており、平成11年に放送されたNHK連続テレビ小説『あすか』、翌年の平成12年放送『ナースのお仕事3』で主人公の恋人役として注目された後、平成13年放送『ラブ・レボリューション』に出演し、二枚目俳優としてブレイクしました。

ディーン・フジオカ
ディーン・フジオカさんは、俳優・モデル・シングソングライターとして活躍しており、平成18年台湾で俳優デビュー後、逆輸入俳優として平成26年フジテレビ木曜ドラマ『探偵の探偵』で日本のテレビドラマに初出演しました。その後、同年NHK連続テレビ小説『朝がきた』で二枚目俳優として大ブレイクを果たしています。

現在人気を博している二枚目俳優

では、現在人気を博している20代・30代の二枚目俳優を紹介します。

【新田真剣佑(あらた まっけんゆう)】1996年(平成8年)11月16日生まれ
【横浜流星(よこはま りゅうせい)】1996年(平成8年)9月16日生まれ
【高杉真宙(たかすぎ まひろ)】1996年(平成8年)7月4日生まれ
【山﨑賢人(やまざき けんと)】1994年(平成6年)9月7日生まれ
【吉沢亮(よしざわ りょう)】1994年(平成6年)2月1日生まれ
【佐藤健(さとう たける)】1989年(平成元年)3月21日生まれ
【松坂桃李(まつざか とおり)】1988年(昭和63年)10月17日生まれ
【中村倫也(なかむら ともや)】1986年(昭和61年)12月24日生まれ
【城田優(しろた ゆう)】1985年(昭和60年)12月26日生まれ
【斎藤工(さいとう たくみ)】1981年(昭和56年)8月22日生まれ

あくまでも一例ですので、他にも二枚目俳優と呼ばれる役者さんはたくさんいらっしゃいます。

有名なアニメの二枚目キャラクター

有名なアニメの中にも、「二枚目」と言われているキャラクター達がいますので、参考程度ですがご紹介します。

【花沢類(はなざわ るい)】(花より男子)
【ハウル】(ハウルの動く城)
【ハク】(千と千尋の神隠し)
【アシタカ】(もののけ姫)
【殺生丸(せっしょうまる)】(犬夜叉)
【土方十四郎(ひじかた とうしろう)】(銀魂)
【流川楓(るかわ かえで)】(スラムダンク)
【安室透(あむろ とおる)】(名探偵コナン)
【宇髄天元(うずい てんげん)】(鬼滅の刃)

二枚目のような女性に用いる言葉はある?

後ろ姿の女性の写真

 

「二枚目」は、一般的に男性に対して用いる言葉ですので、女性に対して「二枚目」とは言いません。

「顔立ちが美しく、上品で男性にモテる女性」という言葉はありませんが、華やかで周囲からもてはやされる代表的な役者のことを「花形役者」と言い、「花形女優」・「花形俳優」と区別して言われることがあります。

また、「容姿が優れ、とても魅力的で完璧な女性」に対し、自分には手が届かない存在ということで、『高嶺の花(たかねのはな)』と言うこともあります。

高嶺というのは、高い山の峰(みね)を表す言葉で、「高嶺の花」には、『高い山の峰に咲くきれいな花のような貴方を、自分は遠くから眺めることしかできず、手に入れることができない』といった意味が込められています。

ちなみに、多くの男性が憧れを抱く人気のある女性のことを「マドンナ」と言いますが、これはイタリアの言葉である「ma donna(我が淑女)」から由来しているそうです。

「マドンナ」という言葉は、「聖母マリア」という意味もありますが、夏目漱石の『坊ちゃん』で、主人公が憧れる女性のことを「マドンナ」と呼んでいたことから、「マドンナ」という言葉が一般にも用いられるようになったと言われています。

二枚目の使い方を【例文】で紹介

では、実際に「二枚目」を用いた文章をいくつかご紹介します。

  • あの俳優は、二枚目俳優として今とても人気がある
  • テレビで見るような二枚目な男性と出会う機会が全く無い
  • 俳優Aは二枚目として有名だったが、三枚目の役を見事に演じたことで二枚目半として人気が上がった
  • 私の好みは二枚目男子でも三枚目男子でもなく、インテリ系のメガネ男子だ
  • 私の父は昔二枚目で、とても女性にモテたそうだ。

『二枚目』という言葉には、既に「男性」という意味も含まれますが、『二枚目な男性』・『二枚目男子』といったような使い方もされています。

まとめ:二枚目とは、美男子であり、女性にモテる色気や上品さがある男性のこと

二枚目と普通の人のイラスト
  • 二枚目は、上方歌舞伎の芝居小屋の前に掲げられた八枚看板が由来で、看板の二枚目には、必ず若い美男役の名前が書いてあった
  • 三枚目は、お調子者・滑稽な役をする俳優のことで、一般的には、陽気で面白い男性のことや、不細工な男性という意味で用いられる
  • 二枚目半は、「二枚目」と「三枚目」が合わさった言葉で、「美男でありながら、滑稽な役を演じる俳優」のことを言い、また一般に、容姿が整っていながら、陽気で面白い男性のことを言う
  • 二枚目とイケメンの違いは、一般的にイケメンが容姿が良い男性のことを言うのに対し、二枚目は、容姿が良く、それでいて女性にモテる要素を持っている男性のことを言う

いかがでしたでしょうか。
二枚目は、歌舞伎用語から生まれた言葉で、美男子であり、女性に好まれる色気のある魅力的な男性ということが分かりました。

ちなみに、「色男」や「色気」という言葉に、なぜ「色」という言葉が使われているのか不思議に思いますよね、これは「色」という字が男女にまつわる字であったことが由来しています。

元々、「いろ」という言葉は、血のつながりを表す言葉であり、兄を「いろせ」、姉を「いろね」と呼んでいたそうです。

その後、「いろ」という言葉に、男女の交じわりを表して作られた「色」という漢字が当てられたことで、男女に関する言葉に用いられるようになったとされています。

また、艶やかな女性や髪の色艶が良いという意味でも「色」という言葉が用いられるようになったことで、美しいものを表す言葉として定着することとなったそうです。

それから「色」は、色彩の美しさにも用いられるようになり、現在のカラー(color)を意味する「色」という言葉が生まれたと言われています。

ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

のすけ

ご覧いただきありがとうございます! 少しばかり私の紹介ですが、息子を育てる父親であり、会社員をしています。 父親として恥ずかしくないよう、皆様と一緒に日本文化について知識を深めていけたらと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。

-豆知識
-, ,