豆知識

すいません・すみませんの違いとは?正しいのはどっち?語源や使い方を解説

2023年2月1日

疑問に思っている学生のイラスト

よく、私達は「すいません」や「すみません」という言葉を使いますが、皆さんはどちらの言葉を使っていますか?

一般的にどちらの言葉もよく耳にしますが、「すいません」と「すみません」のどちらが正しいのでしょう。

また、「すみません」の語源は何なのか知りたいという方も多くいらっしゃるようです。

そこで、この記事では、

  • 「すいません」と「すみません」の違い
  • 「すみません」の語源
  • 「すみません」の使い方
  • 「すみません」の言い換え表現・類語
  • 「すみません」の英語表現

について紹介していきます。

「すいません」と「すみません」の違い

まめすけ

よく、「すいません」や「すみません」という言葉を耳にすることがあるけど、どっちが正しいとかはあるのかな?

本来は「すみません」が正しい言葉で、「すいません」は「すみません」を言いやすくした言葉だとされているよ。
他にも、「すんません」や「すいまへん」という言い方もあるね。

すずめ

「すいません」も「すみません」もどちらも同じ意味の言葉になりますが、「どっちが正しい言葉?」と言われれば、
『すみません』が本来の正しい言葉ということになります。

閃いた学生のイラスト

そのため、「すいません」と言った場合、人によっては「誤用」と思ったり、「不快」に感じたりすることもあるようなので、正式な言葉である「すみません」と言うようにしたほうが良いでしょう。

また、「すいません」はあくまでも日常会話の中で『話し言葉(口語)』として用いられる言葉であり、『書き言葉(文語)』ではありません。

したがって、文章として「すいません」を使うことはできないので注意が必要です。

ちなみに、「すみません」は書き言葉として使用できるよ。

すずめ

すいませんは誤り?使ってはダメ?

疑問に思う男性のイラスト

「すいません」は本来の正しい言葉ではありませんが、日常会話でよく用いられることがある言葉のため、実は辞書にも載っている言葉になります。

広辞苑(辞書)によると、『すみませんの訛(なまり)』と説明されています。

また、地域によっては「すみません」は言いにくく、抵抗があるという方も多くいらっしゃるようです。

したがって、「すいません」を訛の一種と考えると、「すんません」や「すいまへん」と同様の言葉として使っても良いけれど、正式な言葉ではないということですね。

「すみません」の語源

まめすけ

そもそも、「すみません」の語源は何なのかな?

「すみません」は『済(す)む』や『澄(す)む』を否定した言葉である「すみませぬ」が語源とされているよ。

すずめ
不安な顔をしている学生のイラスト

「すみません」の語源は、動詞である『済む』や『澄む』に打ち消しの助動詞『ぬ』をつけた言葉である「すまぬ」を丁寧語にした「すみませぬ」が由来とされています。

「済む」には、『物事が完了する』という意味、
「澄む」には、『濁りがなくなり、透き通った状態になる』という意味があります。

そのため、「すみません」には『気持ちがおさまりません』・『気持ちがすっきりしません』という意味があり、自分の気持ちがおさまらず、すっきりしない心情を相手に伝えることで、間接的に謝罪する気持ちを表す言葉になります。

「すみません」の使い方

「すみません」という言葉には、3つの意味があります。

  • 謝罪
  • 感謝
  • 依頼(呼びかけ)

①謝罪を意味する「すみません」

電話で謝っている人のイラスト

まず、1つ目の意味である「謝罪」の例文を紹介します。

  • 【例文1】
     「返却が遅くなってしまってすみません。」
  • 【例文2】
     「すみません、話が長くなってしまいましたね。」
  • 【例文3】
     「先日は参加することができず、すみませんでした。」

謝罪を意味する「すみません」は、物事を完了することができなかったり、相手に迷惑をかけたのではないかと感じたりした時に使用される言葉になります。

注意点としては、謝罪の程度が軽い言葉になるため、大変な迷惑をかけた場合や重大なミスをしてしまった際などに「すみません」を使ってしまうと、軽い印象を与えてしまう恐れがあることです。

そのため、心からの謝罪を伝える場合には、「申し訳ありません」といった直接的な謝罪の意味のある言葉を使用するようにしましょう。

②感謝を意味する「すみません」

喜んでいる女性のイラスト

次に、2つ目の意味である「感謝」の例文を紹介します。

  • 【例文1】
     「先日も頂いたのに、すみません。子どもたちが喜びます。」
  • 【例文2】
     「すみません、なんとお礼を申し上げれば良いか。」
  • 【例文3】
     「どうもすみません。大変助かりました。」

「感謝」を意味する「すみません」は、相手から何かをしてもらった時に、その行為に対して感謝しつつも、なんだか気を使わせているようで申し訳ない気持ちになったり、謙虚な気持ちを表したりする時に使用される言葉になります。

ちなみに、「感謝」の意味で使用される「すみません」ですが、相手としては申し訳ないといった顔で「すみません」と言われるよりも、笑顔で「ありがとう!」と言われたほうが嬉しいという人が多いようなので、「ありがとうございます」と付け加えると良いかもしれませんね。

③依頼を意味する「すみません」

手をあげている女の子のイラスト

最後に、3つ目の意味である「依頼(呼びかけ)」の例文を紹介します。

  • 【例文1】
     「すみません、ハンカチ落としましたよ。」
  • 【例文2】
     「すみませんが、写真を撮っていただけますか?」
  • 【例文3】
     「すみませ~ん、注文お願いします。」

「依頼」を意味する「すみません」は、相手に呼びかける際に、相手が行っていることを中断させたり、何かしらの負担を与えてしまったりすることを申し訳なく思う気持ちから使用される言葉になります。

「すみません」の敬語表現【ビジネス】

うつむいて謝罪しているスーツを着た女性のイラスト

「すみません」はビジネスの場でもよく使用される言葉になりますが、敬語ではないため、上司や取引先に使う言葉としてはふさわしくない言葉になります。

とくに謝罪の言葉としては軽い印象を与えてしまう恐れもあり、相手を余計に怒らせてしまうことも考えられますので、敬語での謝罪の言葉を知っておくと安心です。

①謝罪の「すみません」の敬語表現

  • 申し訳ありません
  • 申し訳ございません
  • お詫び申し上げます
  • 失礼いたしました

②感謝の「すみません」の敬語表現

  • ありがとうございます
  • 感謝いたします
  • 恐れ入ります
  • 恐縮です

③依頼の「すみません」の敬語表現

  • 恐れ入りますが
  • 恐縮ですが
  • 失礼ですが

「すみません」の言い換え表現・類語

「すみません」の言い換えや類語としては、次のような言葉があります。

①謝罪を意味する言葉

ごめんなさい・申し訳ないです・申し訳ありません・申し訳ございません・お詫びします・お詫び申し上げます・ご迷惑をおかけしました

②感謝を意味する言葉

ありがとう・ありがとうございます・ありがたく存じます・どうも・感謝します・感謝いたします・感謝申し上げます・恐れ入ります・恐縮です・ご厚情痛み入ります・感謝の言葉もございません・御礼申し上げます

③依頼(呼びかけ)を意味する言葉

恐れ入りますが・恐縮ですが・失礼ですが・失礼いたします・あの(う)・ちょっと・ねえ・おい・もし

「すみません」の英語表現

「すみません」を英語にすると、次のように表現できます。

謝罪を意味する「すみません」
I’m sorry

感謝を意味する「すみません」
Thank you

依頼(呼びかけ)を意味する「すみません」
Excuse me

まとめ:正式な言葉としては「すみません」が正しい

りんごをおすそ分けとしてもらっている人のイラスト
  • 「すいません」は、「すみません」から発音しやすく変化した言葉
  • 「すいません」を口語として使用することはできるが、文語としては用いることはできない
  • 「すみません」の語源は「すみませぬ」で、自分の気持ちがおさまらず、すっきりしない心情を相手に伝える言葉
  • 「すみません」には、①謝罪②感謝③依頼(呼びかけ)の3つの意味がある
  • 「すみません」は丁寧語で敬語ではないため、ビジネスの場で使用する際には注意する必要がある

いかがでしたでしょうか。
「すいません」は正式な言葉ではありませんが、「すんません」や「すんまへん」のように日常会話の中で使用する分には問題ないことが分かりました。

しかしながら、「すみません」ではなく「すいません」という言葉を使うと、良い印象が得られなかったり、教養がない人だと思われたりすることがあるため、「すみません」を使うようにした方が良と言えるでしょう。

また、「すみません」を多様することによって、相手をイライラさせたり、ムカつかれたりする原因になることがありますので、感謝する気持ちを表す場合には「すみません」ではなく「ありがとう」というポジティブな言葉を使うように意識すると良いですね。

ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

のすけ

ご覧いただきありがとうございます! 少しばかり私の紹介ですが、息子を育てる父親であり、会社員をしています。 父親として恥ずかしくないよう、皆様と一緒に日本文化について知識を深めていけたらと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。

-豆知識
-, ,