豆知識

「さもしい」の意味とは?漢字はある?類語や反対語、英語表現とは?

2021年2月27日

数枚の一万円札の写真

皆さんは、「さもしい」という言葉を聞いたことがありますか?

「寂(さみ)しい」と似た言葉に感じてしまいますが、どうやら全く意味の違う言葉のようです。

また、「さもしい人」とは、いったいどのような特徴がある人を言うのでしょう。

そこで、この記事では、

  • 「さもしい」の意味
  • 「さもしい」人の特徴とは
  • 「さもしい」の語源
  • 「さもしい」の使い方【例文】
  • 「さもしい」と「あさましい」の違い
  • 「さもしい」の類語・対義語
  • 「さもしい」の英語表現

について解説・紹介していきます。

「さもしい」の意味とは?方言?

ドライフラワーの写真

「さもしい」という言葉は、方言と思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、正式な日本語で、次のような意味があります。

①『品性が無く下品な様子や、心根が卑(いや)しく、意地汚い様子
②『見苦しいさま・みすぼらしいさま

このように「さもしい」は、心の貧しさや、みっともない様子を表す言葉となっていますので、決して良い意味で用いられる言葉ではありません。

また、外見的な姿形に比べ、内面的な性格の卑しさや言動(言葉・行動)に用いられることが多い言葉となっています。

「さもしい」人の特徴とは

歩く人々の足元の写真

では、「さもしい」と言われる人は、いったいどのような人なのでしょう。

「さもしい」の意味である『品性が無く下品な様子』といった場合、
品性」というのは、道徳的視点から見た、その人の人格のことを言います。

「道徳」というのは、『善悪を判断して、一人一人が守るべきルール』のことです。

従って、『品性が無く下品な様子』というのは、
人として守るべきルールを守らず、いやしい振る舞いをするというのが、「さもしい人」ということになります。

これを簡単に説明すると、
思いやりの心を持たず、ルールに反してでも自分の得になるよう行動する人や、意地汚い行動をとる人が、「さもしい人」の特徴と言えるでしょう。
※意地汚いとは、金銭・食欲・物欲が強く、他人より得したかったり、損したくないという気持ちが強いことを言います。

では、分かりやすく「さもしい人の行動」を例で見てみましょう。

  • 順番を守らず、割り込みをする
  • 自分ばかり注文し、最後は皆で割り勘にする
  • 立っているお年寄り・妊婦さんに席を譲らず、体調不良でもないのに優先席で寝たふりをする
  • バイキング形式のお店で、他のお客のことは考えず、一種類の食材だけを独占したり、持ち帰ったりする
  • 部下の手柄を自分の手柄にする
  • お客は神様だと、横柄な態度を店員側にとる(人によって態度を変える)
  • 人の物を欲しがり、すぐ人に奢ってもらおうとする
  • 無茶苦茶なクレームをつけて利益を得ようとする

いかがでしょうか。「さもしい人の行動」というのは、決して好まれる行動ではなく、人として恥ずべき行動ということが分かりますね。

「さもしい」の語源や漢字は?

疑問に思う人のイラスト

「さもしい」という言葉には漢字はありませんが、元々別にあった言葉が「さもしい」という言葉に変化して、用いられるようになったと考えられています。

①様悪し(さまあし)説

「姿・様子などが悪い」という意味である「様悪し」が変化し、「さもしい」と言われるようになったという説になります。

②様憂し(さまうし)説

「様子があさましく、卑(いや)しい」という意味である「様憂し」が変化し、「さもしい」と言われるようになった説になります。

③沙門(しゃもん・さもん)説

「沙門」というのは、出家して仏門に入り、修行を行う僧侶(そうりょ)のことを言います。

古代インドの言葉である、サンスクリット語の「sramana(シュラマナ)=修行者」から作られた言葉で、托鉢(たくはつ)を行っていた僧侶のみすぼらしい姿から、沙門のような人という意味で「さもしい」という言葉が作られたという説になります。

托鉢とは、鉢(器)を持ち、お米や金銭の施しを受けて回る修行ことです。

「さもしい」の使い方【例文】

それでは、「さもしい」の使い方を、【例文】で確認してみましょう。

「さもしい」は、『さもしく』・『さもしげ』・『さもしさ』という形で用いられることもあります。

  • お一人様1点限りと書かれた特売品のボックスティッシュを、一人で何度も購入するとは、自分のことだけしか考えないさもしい人間だと思われても仕方がない。
  • さもしい行動をしていると、次第に表情までもさもしく見えるものだ。
  • さもしげな洋服を着ていたとしても、外見でその人を判断してはいけない。
  • 彼女のさもしさに耐えられず、とうとう彼女の周りには誰もいなくなった。
  • さもしい話だが、金額によっては考えなくもない。

「さもしい」と「あさましい」の違いとは

ベンチでパソコンを操作する女性の写真

「さもしい」と似た言葉に、「浅ましい(あさましい)」という言葉があります。

「あさましい」は、ほぼ「さもしい」と同じ意味の言葉ですが、次のような意味があります。

①『品性が無く、いやしい・下劣である』
②『身分が低い・姿形がみすぼらしい』
③『哀れで見苦しい・嘆かわしい』
④『予想と違う結果に驚きあきれる気持ち・がっかり・ひどい』

「あさましい」という言葉は、当初は『驚くべきさまだ・意外だ』といった良い意味でも用いられていたそうですが、時代の流れと共に『驚くほどひどい・ひどすぎて話にならない』などの悪い意味で用いられる事が多くなっていったとされています。

そのため、ひどく道徳的に非難されるべき行為や、軽蔑・哀れみが入り交じった感情が含まれる感情に「浅ましい」が用いられています。

  • マスクを大量に買いつけ、高値で売るなんて、浅ましい行為としか言い様がない。
  • 浅ましい手口によるサイバー犯罪が、近年横行している。
  • 部屋は荒れ放題になり、見るも浅ましい姿となった彼に、かける言葉が見つからなかった。
  • 浅ましいほど心が廃れた頃もあったが、こうして素晴らしい仲間と出会い成功できたのは、恩師と呼べる彼と出会えたおかげだ。
  • 子供の浅ましい相続争いを防ぐためにも、生前の相続対策について勉強しておいたほうが良さそうだ。

「さもしい」の類語とは?

「さもしい」は、軽蔑(けいべつ)するに値する道徳心の欠落や、下品なさまに対して用いられる言葉ですので、次の言葉が類語となります。

言 葉意 味
浅ましい(あさましい)品性が卑しい・見苦しく、情けない・みすぼらしい・あきれかえる
せこいけちくさい・ずるい・悪い・醜い
下衆・下種(げす)心根の卑しいこと・下劣なこと・身分の低い者
下品(げひん)品性が劣っていること・卑しいこと
下劣(げれつ)下品で卑しいこと・品性に欠けること
醜悪(しゅうあく)容姿が醜い・行いや心掛けなどが、卑劣(ひれつ)でいやらしいこと
卑劣(ひれつ)品性や言動が卑しいこと・人格が劣っていること
卑しい(いやしい)品位に欠けていること・みすぼらしい・金銭などに貪欲(どんよく)なこと・身分が低い者
賤劣(せんれつ)下品で劣っているさま
陋劣(ろうれつ)卑しく、軽蔑すべきこと
汚い・穢い(きたない)下品である・卑しい・欲深い・汚れていて不潔・不快なさま
醜い(みにくい)見苦しい・不快なさま・容姿の悪さ
みすぼらしい身なりが見苦しい
見苦しい不愉快な見た目・みっともない・見づらい

「さもしい」の対義語(反対語)とは?

「さもしい」の反対の意味を持つ言葉としては、品性があり上品な様子や、心の豊かさ・姿形の美しさを表す言葉が当てはまりますので、次のような言葉が挙げられます。

言 葉意 味
崇高(すうこう)気高く、尊い様子
高徳(こうとく)徳がすぐれて高いこと・品性が高い人
高潔(こうけつ)気高く、立派な様子・穢(けが)れのないこと
上衆・上種(じょうず)身分の良い人・家柄が良い人・貴人
高尚(こうしょう)知生や品性が高く、上品なこと・気高く、立派なこと
尊い(とうとい・たっとい)崇高・神聖であること・非常に価値が高いこと
清浄(せいじょう)穢れが無く、清らかなこと・煩悩(ぼんのう)や罪のないこと
上品(じょうひん)品格が高く、洗練されているさま
美麗(びれい)美しく、あでやかなこと
典雅(てんが)正しく整っていて、美しく上品なさま
見好い・見良い(みよい)見た感じが良い・見やすい

「さもしい」を英語で表現すると

「さもしい」を英語で表すと次のような言葉があります。

meanmean-spirited(卑劣な・意地悪な・浅ましい)
「mean」という言葉は、動詞では「意味する」という意味になりますが、形容詞で用いる場合は、「さもしい」という意味になります。

sordid(卑しい・みすぼらしい・下劣な)

 contemptible(軽蔑に値する)

a base action(卑劣な行為)

selfish(利己的・自己中心的)

shabby(みすぼらしい)

まとめ:「さもしい」の意味は、卑しく下品である様子を表す言葉

寝ているすきに美味しいものを独り占めにしようとしている人のイラスト
  • 「さもしい」は、外見的なみすぼらしさを表す言葉でもあるが、内面的な心の貧しさを表す言葉として多く用いられている
  • 「あさましい」という言葉は、ひどく道徳的に非難されるべき行為や、軽蔑・哀れみが入り交じった言葉として用いられている
  • 「さもしい」の類語は、「浅ましい」・「卑(いや)しい」・「みすぼらしい」などがある
  • 「さもしい」の対義語(反対語)は、「高徳」・「高潔」・「美麗」などがある

いかがでしたでしょうか。「さもしい」というのは、思いやりの心に欠け、自分の得になるよう振る舞う心の貧しい様子を表す言葉ということが分かりました。

しかしながら、「お客さん、おまけ付けとくね!」と言われ、無料で品物を頂けると、「やった!得した」と嬉しいものです。

皆が持っていると思われる「得すると嬉しい」という気持ちですが、周りに配慮せず、自ら利益を得ようと行動してしまうことで、ガツガツした印象を与え、「さもしい人」となってしまうわけですね。

自分さえ良ければという行動は、人から嫌われるだけでなく、良い社会も失われていきます。

皆が思いやりの心を持ち、謙虚さを忘れないことで、誰もが気持ちよく過ごせる社会を築いていきたいものです。

ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

のすけ

ご覧いただきありがとうございます! 少しばかり私の紹介ですが、息子を育てる父親であり、会社員をしています。 父親として恥ずかしくないよう、皆様と一緒に日本文化について知識を深めていけたらと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。

-豆知識
-, ,